埼玉県加須市で行われるイベント「加須市民平和祭」へ行ってきました。
世界最大のこいのぼりが見られる、ジャンボこいのぼり遊泳が目玉イベント。
風が強かったですが、無事ジャンボこいのぼり遊泳を家族で見ることが出来ました。
ジャンボこいのぼり遊泳の開催日や場所、駐車場、
持ってくればよかったというアイテムも紹介いたします。
ジャンボこいのぼり遊泳の開催日や場所
場所 | 利根川河川敷緑地公園 |
開催日 | 5月3日(火・憲法記念日) ※2022年度 |
開催時間 | 9:00~12:00 |
駐車場 | 有り |
開催日は、雨天や強風などで延期になる場合がございます。
車でお越しの際の注意事項

河川敷を駐車場として使用しています。
道がかなりデコボコしていたり、背の高い草が伸びている場所もあります。
車高が低い車の場合、車体を擦る可能性がとても大きいので、ご了承の上会場にお越しください。
イベント詳細

9:30~10:00
平和都市宣言や、平和作文など
1回目:10:00~10:30
2回目:11:00~12:00
強風の場合、準備に時間がかかる場合があります。
2022年度の加須市民平和祭は、新型コロナウイルス感染防止対策を踏まえ、イベント内容を縮小・中止しての開催となりました。
縮小・中止の内容
- 飲食店出店(フリマも無し)
- JC広場
- 対岸のイベント
- 無料のシャトルバス
- 平和式典の内容を縮小
ジャンボこいのぼり遊泳の感想
3年ぶりに行われたジャンボこいのぼり遊泳!
風が強く心配でしたが、無事空を泳ぐこいのぼりが見れました。

風速10mを超えていたので準備に時間がかかりましたが10:20頃、ジャンボこいのぼり遊泳が始まりました。
徐々に頭を持ち上げていくこいのぼりに、会場内からは「おおーー!!」という大きな歓声が響き渡ります。

真鯉とジャンボこいのぼりでは比較にならないほどサイズ差がありました。
ウクライナの国旗もとても小さい…!
ジャンボこいのぼりは、全長100メートル。
重さはなんと、330Kgもあるんです!

子どもも大人も皆空を見上げ…「大きい」「スゴイ」「晴れてよかったね」という声が聞こえてきていました。
2022年度は飲食店の出店がありませんでしたが、2023年は出店があるといいですね!
出店がある場合、駐車場や会場内も混むと思うので、もっと早く会場入りしないといけないかな…という感想でした。
持って行くと助かるアイテム
- レジャーシート、又はテント
- 日よけ帽
- 服装は長ズボンの方が◎
会場は草刈りをした土手です。
地面に直接座るのが嫌な方はレジャーシートを持って行くのがオススメ!
川沿いなので風がかなり強かったです。
風よけの意味も込め、テントもオススメです。
2022年度は飲食店の出店がありませんでしたが、ご飯を食べる場合、場所取りもしないといけないのでテントやレジャーシートは必須アイテムかと思います。
長めの草が足に当たり「痛い・痒い」という声が周りから多く聞こえていました。
スカートや半ズボンでは無く、長ズボンの方が虫の心配も減ると思うのでオススメいたします。